CONTENTS
宇都宮東RCについて
東ロータリークラブについての
ご紹介です。
クラブ概要
宇都宮東ロータリークラブの詳細と
活動実績のご紹介です。
会員紹介
在籍会員の事業所名簿等を
掲載してあります。
スケジュール
3ヵ月ごとの例会・行事の予定表と、
年間の予定表をご覧いただけます。

例会報告

毎週例会後に発行している会報を
インターネット上でご覧いただけます。
トピックス
クラブ奉仕活動状況を
お知らせいたします。
ロータリー文庫
ロータリーの最新情報又は、
2万点余りの資料をNetで検索。
会員専用
会員様のみの専用ログイン頁で、
パスワードの入力が必要です。
 
 


宇都宮東RCのTOPへ
宇都宮東RCについて

宇都宮東RC会長方針

2022〜2023年度 RIテーマ
IMAGINE ROTARY
「イマジン ロータリー」
です

加藤会長
 
  ジェニファー・ジョーンズRI会長はオノ・ヨーコとジョン・レノンの古典的名曲のタイトルをテーマにしました。ガバナーエレクト研修の講演会で「イマジン」の歌詞の中で唯一繰り返し使われているフレーズ「君は僕を夢想家だというかもしれない でも僕は一人ではないさ」に言及したそうです。同じ講演会の冒頭でロータリーマジックとしか言いようのないアフガニスタンから平和活動家を救出させた体験を語り、「ロータリーの力を発揮する唯一の限界は想像力の欠如だ」と述べたそうです。

  佐貫直通ガバナーは「ロータリーを理解し想像し多くを達成しよう」というテーマを掲げました。佐貫ガバナーの活動で印象に残った出来事があります。太城敏之ガバナー年度に『ロータリーの友』へ、メークアップのすすめという投稿していただいたことです。所属する陽東クラブ会員の意識向上のために東京クラブへ全会員でメークアップに出かけるという記事でした。ロータリアンの例会出席の義務を果たすばかりでなく出席の権利を行使する活動に感心しました。この活動は今でも毎年やっているそうです。

  ロータリーは奉仕の理念のもとに集まった社会的地位にある自由人の団体です。117年も活動できているのは自由・平等・友愛の基本精神を何より大切にしてきたからです。そして四つのテストを言行指針としてきたからです。RI会長が体験したこと、ガバナーが実践したこと、同じことはロータリアンなら誰にでも起こりうる事、誰にでもできる事です。ロータリアンにしかできない事、ロータリアンだからできる事、イマジンしてみようではありませんか。会員一人一人が、入会してよかった、面白い、楽しいと実感できるよう、今年度の方針は「ロータリアンの権利を行使しよう」とします。会長として各種目標設定は致しません。各委員会の目標、各自の目標がクラブの目標となります。

  「ロータリーは人生の道場である。」と言われます。道場とは、時には厳しい試練に耐え、それまでできなかったことができるようになる教育を受け、極や悟りや友などかけがえのない何かを得る場です。ロータリー道場は、誰からも拘束されず、誰も傷つけず権利を行使し、自分の感性と意志で責任を果たすことができます。そして、責任の追及はするが、責任を他者に取らせたり、責任を他者に負わされたりせず、自分で責任を取る場です。この素晴らしい道場の存在を多くの人に知ってもらい仲間を増やし、ロータリー道場を大いに活用して、貴重な人生の歓びを得ようではありませんか。


会長 加藤 勝朗


宇都宮東RCについて

私達のクラブは、1961年に宇都宮市で2番目に出来たクラブで2020年には創立60周年を迎えました。郷土の産土神ニ荒山神社から東側をテリトリーとした下町のクラブで開放的で和気あいあいの雰囲気を特長としております。
120名の会員と60年の伝統も相俟って活発に活動しています。過去4名のガバナーを輩出し、活発なクラブ運営を行っております。 宇都宮市は人口51万人の都市で、世界の日光の玄関口にあたる処で、例会場のホテルニューイタヤもJR宇都宮駅近くにありますので、ぜひメーキャップにお出掛け下さい。


ロータリーの誕生とその成長
今から110年以上前の1905年、そのころ経済恐慌で人心の荒れすさんでいたアメリカ社会、特にシカゴの状態を憂えた、青年弁護士ポール・P・ハリスが、3人の友人と語らって、2月23日第一回の会合を開いたのが、ロータリークラブの誕生です。
ロータリーとは、会員が持ち回りで順番に、集会を各自の事務所で開いたことから名づけられました。このクラブは着実に成長し、今では200以上の国と地域に広がり、クラブ数36,680、会員総数は1,193,804人(2021年4月16日RI公式発表)に達しています。これらクラブをメンバーとして国際ロータリーが構成されています。

-- 四つのテスト --
言行はこれに照らしてから
1.真実かどうか
2.みんなに公平か
3.好意と友情を深めるか
4.みんなのためになるかどうか


日本のロータリー米山梅吉氏
わが国のロータリークラブは1920(大正9)年10月20日、当時三井銀行の重役であった米山梅吉氏が、初めて東京にこれを設立し、翌21年4月1日、世界で855番目のクラブとして加盟承認されました。その後第2次世界大戦のため、一時国際ロータリーから脱退するのやむなきに至ったこともありましたが、その間もよくロータリー精神を堅持して会合に努め、その神髄と組織を維持し、戦後国際ロータリーに復帰するや、ますます発展、現在では北は北海道、南は沖縄まで、クラブ数2,237、会員数85,492人(2021年3月末現在)に達し、なおすべての都市全ての町にその理想の翼を広げる努力を続けております。会員は地域内の理想に燃える堅実な実業家、専門職業人の中から定款により、1業種1人を選び、週1回のクラブ例会出席によって、各種職域人の交友を通じて地域社会へのより多くの奉仕の機会を得ようとはかっております。

| HOME | 宇都宮東RCについて | 例会報告 | スケジュール | クラブ概要 | E-MAIL |